消防団員募集 048-501-0119
新着情報

kumagaya-vfc

第71回熊谷花火大会警備

2023年8月12日(土)第71回熊谷花火大会が開催されました。 熊谷花火大会は、昭和23年から続く花火大会で、今回は71回目です。県内でも特に長い歴史を誇ります。コロナ禍のため、2020年は中止、2021年と2022年 …

第3中隊!長距離送水ヲ実施セヨ!!

長距離送水では、消防団員がホースを運ぶためにトラックやポンプ車を使用し、火災現場までの道路や通行可能な経路を確保しながら、連携して作業を進めます。長距離送水のために、数百メートルから数キロメートルにわたるホースを使用する …

熊谷市消防団キャッチフレーズについて

熊谷市消防団のキャッチフレーズを募集します  キャッチフレーズとは、強い印象付けを目的とした謳い文句を指します。一目で内容を把握できる短さゆえに印象に残りやすく、認知度向上や宣伝などの効果が期待できます。 キャッチフレー …

令和5年5月27日利根川河川敷で水害想定し演習

関東1都6県と国土交通省などが令和5年5月27日(土)、大規模な水害を想定した「利根川水系連合・総合水防演習」を深谷市前小屋の利根川河川敷で行いました。県内では6年ぶりの開催。同市消防本部や県警、陸上自衛隊など計22機関 …

消防団の報酬

熊谷市消防団の報酬は、消防団員という身分を持つことに伴う日常的な活動に対する基本給的な性格を持つ年額報酬と、出動に対する※1出動報酬の2種類があります。令和5年度より※出動報酬が支給される事になりました。年額報酬及び出動 …

令和5年度熊谷市消防団基礎教育

日時:令和5年5月14日(日)場所:熊谷市消防本部3階 講堂にて 令和5年度熊谷市消防団基礎教育が行われました。25名の新入団員が参加しました。午前中は消防職員救急救命士と消防団女性小隊応急手当普及員の指導にて3時間の普 …

令和4年度表彰伝達式

日時:令和5年4月9日(日)9時より場所:熊谷市消防本部3階 講堂にて令和4年度表彰伝達式が行われました。 表彰伝達式は消防団の活動や功績を評価し、その結果を伝えるための式典です。 1.令和4年度消防功労者消防庁長官表彰 …

辞令交付式

日時:令和5年4月9日(日)場所:熊谷市消防本部3階 講堂にて辞令交付式が行われました。 消防団の辞令交付式は、新たに消防団に参加するメンバーや昇進したメンバーに対して、その役職や地位の辞令を授与する儀式です。辞令交付式 …

春季消防総合演習が行われました。

令和5年3月5日(日曜日)9時から10時まで熊谷市三ヶ尻5200番地株式会社プロテリアル熊谷事業所敷地内にて春季消防総合演習が行われました。

2023/1/22文化財火災防御演習

この演習は、文化財防火デーに伴い消防機関・文化財関係者・地域住民に対し、災害から文化財を守る防火防災体制の充実強化を呼びかけ、文化財に対する市民の防火意識高揚を図る事を目的としています。 動画撮影&編集:中里ホームページ …

1 2 3 10 »

火災件数

令和5年9月12日までの

火災件数は41件です。

       令和4年   49件

           令和3年   44件

              令和2年  44件

       令和元年 46件

消防団活動アプリ

め組FIRECORPS

FIRE CORPSめ組は、自治体などから発信された情報から災害情報(火災、鎮火、誤報、迷い人)を判別してプッシュ通知されます。火災の場合は地図上に火災の場所が自動で表示されます。 消防団同士で出動状況(詰所に向かう、出動できない等)を確認できます。 GPS情報で消防団同士の位置情報をリアルタイムで確認することができます。 地図上には消火栓、避難所も同時に表示され、必要な水利や安全な場所を瞬時に把握できます。

>>詳しくはこちら

Playストア(Andoroid版)、AppStore(iPhone版)よりダウンロードが可能です。

App Storeからダウンロード

Android app on Google Play

※下記QRコードよりダウンロードサイトへ移ります。

qr[1]
  • facebook

行事予定

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

「あついぞ!熊谷市消防団サポート事業」がスタート!

PAGETOP
Copyright © 熊谷市消防団 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.