新着情報
令和2年度 熊谷市消防団員基礎教育
2020年10月19日 消防団便り
令和2年10月4日(日) 普通救命講習 消防団組織について火災防御・安全管理 今回は令和2年10月18日(日)に取材してきました まず午前中行われました、ロープ結索訓練で学んだ結び方は3つ ①本結び 複数のロープを連結 …
令和2年度熊谷市消防団機関員研修
2020年9月6日 消防団便り
令和2年9月6日(日)、熊谷市消防本部にて通算3回目となる消防団機関員研修が行われました。 今までは、各分団から2名の参加でしたが、コロナの影響で各分団から1名の参加で行われました。 まずは、緊急車両の運行についての各種 …
令和2年度熊谷市消防団辞令交付式
2020年4月5日 消防団便り
今年は新型コロナウィルスの流行が終息するまでは、消防団行事や活動が中止や変更を余儀なくされて大変になるかと思いますが、皆さん健康に気を付けて頑張っていきましょう。 弥藤吾分団 高柳茂樹
令和元年度団長表彰(勤続表彰)受章者名簿
2020年3月21日 消防団便り
令和元年度熊谷市消防団表彰受章者名簿を記載します 受賞者の皆様おめでとうございます お名前に黄色のマークの方は代表受賞者様です。
令和2年文化財防火デー火災防御演習
2020年1月26日 消防団便り
昨年は沖縄の首里城火災もあり、文化財の防火重要性が高まっています。後世にこの大切なものを伝えるために迅速な対応ができるように日々訓練や防火広報に努力したいです。 参加した消防団員の皆さんお疲れさまでした。 弥 …
令和元年火災情報
平成27年の本市の火災件数は「45件」で、前年比15件減少しました。これは、昭和47年以降の統計によりますと最も火災が少ない年となりました。これは地域での自主防災活動、市民の防災意識の向上など火災予防の徹底が図られたものと考えられます。火災件数を比較する方法として「出火率(人口1万人当たりの1年間の出火件数)」で表すことがあります。平成26年の出火率は全国「3,4」、埼玉県「3,2」、熊谷市「3,0」でしたが、「45件」を出火率で表すと「2,2」となります。
今後も「火災の少ない熊谷市」を継続できるように引き続き火災予防にご協力をお願いいたします。