消防団員募集 048-501-0119
新着情報

消防団便り

春季訓練非常招集 女性隊編

消防署員によるはしご車での救助や消防団による消火活動のほかにも、救急隊と女性消防団の隊員によってはしご車から救助された方や、行政センター内から玄関口まで助け出された方々を担架を使って運んだり、煙を吸って心肺停止になった方 …

平成28年春季訓練非常招集

平成28年3月6日、午前8時30分より妻沼行政センターにおいて火災防御演習が行われました。 建物の3階から出火して、要救助者がいる設定で訓練が行われました。 まずはしご車で人命救助を最優先して行います。 無事に救助できま …

第8回熊谷市消防音楽隊定期演奏会

第8回熊谷市消防音楽隊定期演奏会が熊谷文化創造館さくらめいとで開催されました。第2部では消防団の紹介が演劇と女性隊の皆さんで行われました。「熱き心で郷土を愛し、郷土を守る熊谷市消防団!」

文化財防火デー(消防団チャンネル)

      (動画です)音が大きいので注意して下さい 実施場所:熊谷市樋春1067番地 国指定重要文化財平山家住宅及び付近一帯 実施日時:平成28年1月24日(日曜日)午前7時30分から9時 …

水防訓練

期日 平成27年7月11日(土) 場所 熊谷市見晴町地先荒川左岸堤防 水防訓練について 水害に備え、市や水防組合と協力し、水防訓練を行っています。また、出水期に当たり水防隊員の士気を鼓舞し,作業能率の向上を図り,もって水 …

平成27年第三中隊中継訓練

平成27年7月4日㈯、毎年恒例の第3中隊による中継訓練が、西部工業団地南の備前掘りを利用して行われました。   6台のポンプ車が縦に並ぶと、結構な距離になります。   圧力などを無線を使って確認しなが …

平成27年度利根川水系水防訓練

平成27年6月27日㈯、深谷市高島地先の利根川右岸河川敷にて、深谷市水防団と熊谷市水防団合同で、水防訓練が行われました。   小雨が降る中、全員合羽を着用して訓練に参加しました。 杭拵え 竹とげ 土のうつくり …

熊谷市消防団幹部研修会

5/23(土)~24(日) 熊谷市消防団幹部研修会 甲府地区広域行政事務組合消防本部にて視察研修の模様です 平成27年春、7年に1度!のご開帳 秘仏の阿弥陀如来三尊像を公開する甲斐善光寺に熊谷市消防団員すべてのご健康、ご …

消防団便り

平成27年辞令交付式 平成27年4月5日㈰、熊谷市消防本部において、熊谷市消防団辞令交付式が行われました。 3月31日付で消防団を退団なされた方々です。 長い間、熊谷市消防団の為にご活動ありがとうございました。 関根団長 …

« 1 6 7 8

火災件数

令和5年9月12日までの

火災件数は41件です。

       令和4年   49件

           令和3年   44件

              令和2年  44件

       令和元年 46件

消防団活動アプリ

め組FIRECORPS

FIRE CORPSめ組は、自治体などから発信された情報から災害情報(火災、鎮火、誤報、迷い人)を判別してプッシュ通知されます。火災の場合は地図上に火災の場所が自動で表示されます。 消防団同士で出動状況(詰所に向かう、出動できない等)を確認できます。 GPS情報で消防団同士の位置情報をリアルタイムで確認することができます。 地図上には消火栓、避難所も同時に表示され、必要な水利や安全な場所を瞬時に把握できます。

>>詳しくはこちら

Playストア(Andoroid版)、AppStore(iPhone版)よりダウンロードが可能です。

App Storeからダウンロード

Android app on Google Play

※下記QRコードよりダウンロードサイトへ移ります。

qr[1]
  • facebook

行事予定

2023年9月
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930  

「あついぞ!熊谷市消防団サポート事業」がスタート!

PAGETOP
Copyright © 熊谷市消防団 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.